奥又白谷ケルン墓参 

平成30(2018)年6月1日~3日


徳澤園の夜

2017年の第二回上高地展示後、名古屋大学大学文書資料室に寄託してあります「石岡繁雄文書資料」の
目録作成作業と、このホ-ムペ-ジの「暗黒の章」の掲載に勤しんで参りました。
この仕事は私のライフワ-クとなっています。

今年は、九州登山研修センターで9月から本オ-プン予定の父の常設展や
11月10日に「鈴鹿文学祭」で行われる
<斉藤緑雨文化賞>(父に授与していただくことになりました)授賞式もあり、とても楽しみにしています。

さて、今年も慣例のケルン墓参に行って参りました。
快晴のバッカス天気は、今年も健在でした!
参加メンバ-は以下の方々です。

岩稜会:石原國利ご夫妻・森泰三氏
石岡繁雄の志を伝える会:相田武男氏・水野高司氏・森川文夫氏・前田幸雄氏・立岡恭一ご夫妻・小川ご夫妻・私
豊田高専OB:吉川康治氏
自然公園財団上高地支部(徳澤園まで参加):櫻井知寛氏・森美紀氏
以上、計15名です。


6月1日(金)

5:00少し前、小川夫妻が拙宅に迎えに来てくださり、森泰三氏の家に向けて出発です。

5:30 森氏宅着、合流
「お迎えが遅れるかしら?」と思っていましたが、小川夫妻が地元の道に詳しくて、
マニアックな道を通って時間通り無事合流する事ができました。


7:30
中央自動車道、恵那峡Pにて
森川車と合流

豊川市在住の森川さんが、豊田市の水野さん宅で
6:30に水野さんと前田さんと合流されてから
このPで私たちと合流しました。
左より、前田さん・小川隆平さん・森さん・水野さん・
森川さん・小川はつこさん

9:20
中津川から19号線に乗り、藪原から奈川方面に
少し入った所にある公衆トイレで休憩

すぐ横に流れていた小川には
澄んだ水辺に沢山の青い花が咲いていました。


10:10
沢渡着、相田さんと立岡ご夫妻合流
タクシ-に乗り換えて、上高地に向かう

「やあやあ久しぶり!」再会を喜びつつ


11:00
上高地インフォメーションセンター前で
石原ご夫妻・櫻井さん・森ちゃんと合流

再会を喜ぶ、左、森さんと石原ご夫妻


インフォメーションセンター前では
小梨の花が花ざかり

11:15
上高地食堂でランチ

上高地活動ステーションのレオちゃんも
駆けつけてくれました!
國ちゃんと挨拶するレオちゃんです


12:00
食事の終わった方から西糸屋さんに
明日の荷物を運びます

左から 相田さんと立岡さん夫妻



話が弾んで、なかなか食事が終わらない!
「間に合わないよぉ~」

窓の外からハイ!パチリ‼
結局、私の荷物も西糸屋さんに運んでいただきました


12:10
河童橋を出発

森ちゃんと櫻井さんがケルン墓参用品を
運んでくれます

若手がいてくれて好かった!(^^)!


梓川左岸の道を明神方向へ30分程登った所が
崩落して、通行止めになり迂回路が出来ていました

上高地支部の公園班の皆さまは大変だなぁ。。。



13:00
明神着

左より 櫻井さん・私・水野さん・相田さん


満開の小梨

明神館の側の無料トイレは故障で閉鎖
明神館のトイレは有料で1回200円也


小梨の2本の木は、
今年はほとんど同時に咲いたとのことでした

桜吹雪ならぬ小梨吹雪!
「前田さん、そんなに揺すると折れちゃうよぉ!」


明神から徳澤に向かう道に咲いていた花々

サンカヨウ

 

ニリンソウの群生



幸せを呼ぶ緑のニリンソウ<Part1>

あんまり完璧な緑で綺麗じゃないねぇ
 
ラショウモンカズラ

この花のいわれを櫻井さんが教えてくれました。
「羅生門に巣くう鬼の腕を切った渡辺綱の武勇伝がありますが、その時に切られた鬼の腕の形に花が似ていることから名付けられました」だって!
こんなに綺麗な花が鬼の腕とは…誰が名付けたんだろう?


徳澤園からの前穂高と明神岳


14:25
徳澤園着



徳澤園の近くで見つけたヤマシャクヤク



徳澤園の玄関前で記念撮影

左後ろから 立岡あけみさん・吉川さん・國ちゃん・水野さん・相田さん・小川隆平さん・はつこさん・
左前から 森川さん・石原征子さん・森ちゃん・櫻井さん
 

今度は道草食堂の前で

荷物を預けてケルンに向けて出発です!


15:10
新村橋

ここから梓川右岸を歩きます

10分位登ると、パノラマコ-スへの分かれ道
通行止めの看板の下をくぐって、ちょっと失礼



小川に渡る丸木橋が三本とも折れていた!

吉川さんが手を貸してくださるために
待っていてくださいました
右の写真は、小川に入って支えて下さる吉川さんと
橋を渡る皆さまです



16:00
墓参の準備も整い…


お父さん、お母さん、五朗叔父さん、今年も来ました



國ちゃんこと石原國利さん

父の亡くなった年と同じ88歳になられます
いつまでもお元気で、一緒に来ていただけますように…

岩稜会の森泰三さん

我々より元気で、早く歩かれる森さんは
86歳とはとても思えません


元朝日新聞記者の相田武男さん

伝える会の長老です


豊田高専山岳部創設者の森川文夫さん

伝える会会員です

豊田高専OBの吉川康治さん

山岳写真家です


豊田高専山岳部OBの前田幸夫さん

伝える会会員で、唯一の登山家です

鈴鹿高専OBの立岡恭一さん

鈴鹿高専で唯一の伝える会会員です
このHPの解読清書に一役買ってくださっています


立岡あけみさん

いつも遠い横浜から来てくれてありがとう!
彼女も会員になってくれました


父のファンの小川はつこさん

文筆家の彼女は、ご主人の隆平さん共々
今では伝える会になくてはならない存在です

 
自然公園財団上高地支部主任
櫻井知寛さん

第一回上高地展示の時からのお付き合いで
今では私の息子の様な存在です

財団のインフォメーションセンターカウンタ-嬢
森美紀ちゃん

優しくて聡明な彼女には何かに付けて救われています
ホントにいつもありがとう(*ノωノ)



大トリは、豊田高専山岳部創設者の水野高司さん

伝える会の統括責任者として
名大の目録入力作業からケルン墓参の幹事まで
全てにおいて支えてくださっています
感謝!感謝‼


献杯




ケルンを守る観音様は苔むしておられました



帰りがけに見つけたケルンに咲いたミヤマカタパミ

ちょうど父母のお骨を入れた辺りに、寄り添うように3輪のミヤマカタパミが咲いていました
まるで父母と五朗叔父のようで…
 

帰路、新村橋にて



17:40
徳澤園着

腰痛のため徳澤園で待っていられた隆平さんが
二階から皆さんをパチリ!
國ちゃんの奥様征子さんも今回は、ここからお参りです。
来年からは、もう少し余裕の有る日程にしなければ…
と思う私でした。


18:00
徳澤園の夕食

食事前のお風呂の時間が短くて
女性陣は遅れてしまい
お風呂まで宿の方が呼びに見えました。
慌てて飛び出て10分遅れで宴会のはじまり…



國ちゃんからのご挨拶



乾杯のご発声を相田さんにお願いしました

カンパ~イ!さぁ~呑むぞぉ~‼



いつも仲良し、小川さんご夫妻

上機嫌の森さん(左)と、水野さん



石原ご夫妻

お二人とも、ご自分の子どものように
私のことを気遣ってくださいます。
國ちゃん曰く「私はお兄ちゃん」とのこと。


相田さんと私

20:00
道草食堂で二次会


もう一度仕切り直して「カンパ~イ‼」



6月2日(土)

例年は、皆さまで横尾から本谷方面に屏風岩を観に行きますが、今年はあちこち別れて行動です。
石原ご夫妻と森さんは、一足お先に上高地に下られます。
森川さんは帰路に。
相田さんと吉川さんは徳本峠へ。
前田さんは焼岳へ。
水野さんと立岡、小川ご夫妻と私で横尾方面に向かうことになりました。
はてさてどうなりますことか?



4:40
モルゲンロ-トで明けゆく徳澤園の朝


徳澤園で見つけたヤマシャクヤク
 
7:00
朝食



8:00
快晴の徳澤園前のテント場にて記念撮影
 

8:40
横尾へ向かう

この道すがら、水野さんの足と
隆平さんの腰に異変が|д゚)



新村橋
万全を期して、ここで引き返すことになりました

屏風岩が見えた!
会の若手、立岡さんご夫妻が代表で
屏風岩と三本グルミを目指してくれました

横尾大橋にて

ここであけみさんもリタイア(+o+)
立岡さんが張り切って登ります


横尾岩小舎

年々二つの岩が口を閉じて行くような…

整備された登山道

足場の悪い急坂に板がはめ込まれ
階段状になっていたとのことです。
横尾山荘の山田さんたちが頑張られたのかしら?


三本グルミの木



クルミの木の根元に安置された観音様

岩稜会の社長こと伊藤経男さんと
父のお骨が収められたクルミの木の根元には
昨年と変わらず観音様がおいでになりました

新緑に彩られた屏風岩正面

横尾谷に咲くイワカガミ
 

水野さん、小川夫妻と私は下山中

幸せを呼ぶ緑のニリンソウ<Part2>

足を労わり、ゆっくりと歩きながら
緑のニリンソウを探しました


幸せを呼ぶ緑のニリンソウ<Part3>


幸せを呼ぶ緑のニリンソウ<Part4>

ニリンソウと一口に言っても、一つの茎から別れて2輪咲いているものだけではなくて
一輪もあれば三輪もあります。花弁の数も普通は5弁ですが、4弁もあれば6弁もあるんですね。
上の写真のニリンソウは多弁で、しかも1弁だけが緑という変わりだねの花です。
見つけちゃったのは私!すごいでしょ!(^^)!
ゆっくり歩くのも良いもんですね‼


13:30
明神着お弁当タイム

お弁当を食べ始めてしばらくしたら
徳本峠に行かれたはずの相田さんが
降りて来られました。
途中で足が痛くなり断念したとのこと。
相田さんのお弁当はクラッカ-にチ-ズ。
私たちのお弁当は徳澤園の栗オコワでした。
でも、緑のニリンソウを見つけられなかった
隆平さんのオコワには、栗も山菜も見当たらず…
「やっぱり幸せが来なかった!」と隆平さん。



梓川の岸辺にお猿

「今年はお猿がいないねぇ」と言っていたら
ちゃんと居ました!
この先には、木の上で新芽を食べる子猿の群れにも
会いました。

ホンシャクナゲ

薄いピンクが可愛い

ホンシャクナゲの群生

梓川左岸の崖側に沢山咲いていました
見上げて見とれていると…
梓川に落ちそうだよ(;´∀`)



足を引きずって一歩一歩…

水野さん大丈夫かなぁ。。。


15:30
やっと河童橋に着いた‼
 

上高地で森川さんと別れた前田さんは、予定通り焼岳に登られました


14:00
焼岳から上高地・霞沢岳・六百山



焼岳から飛騨側 笠ヶ岳



焼岳の噴気口

「卵を持って来れば良かった」と前田さん


前田さんの見つけた緑のニリンソウ

美しさで言えば、今回最高かも?!

徳本峠に向かわれた吉川さんは徳本小屋に一泊

新小屋が満員で、つっかい棒のしてある
旧小屋に泊まられたとのことです


吉川さんが見つけられた緑のニリンソウ

真中に2輪、判りますか?
今回は、皆さんが緑のニリンソウを探してみえたと
判って、クスッ!でした( *´艸`)

     
18:30
西糸屋山荘での宴会開始

西糸屋さんには銀お父さん(小林銀一さん)が
送ってくださった日本酒が三本も届いていてビックリ!



みんな笑顔で!カンパ~イ‼

お疲れさま~!(^^)!



國ちゃんも嬉しそう(*^-^*)

日本酒大好き!



立岡さんご夫妻

ああだこうだ言いながら、仲が良いね


とうの立った女性陣
姥桜の揃い踏み

國ちゃんのお知り合いの
芳賀孝郎氏(日本山岳会永年会員)

芳賀氏を紹介される國ちゃんです


芳賀氏を訪ねて来られた
日本山岳会前会長の森武昭氏(右端)

國ちゃんと固い握手です

日本山岳会会長小林政志氏(右端)

森氏と小林氏と私は懇意ですが
皆さまとは初めてなので、ご挨拶が続きます

名刺の交換

列をなして同じ屏風岩の写真の入った名刺を
お渡しするのはちょっと恥ずかしい。。。


右から二番目の女の方も飛び入り参加

お名前をお聞きしたのに忘れてしまいました


芳賀氏にナイロンザイル事件を熱く語る相田さん

毎度の二次会です

西糸屋さんのご主人奥原宰氏と

宰さんが呑み会に加わってくれました。
この後、楽しい○○が深夜1時まで続いたんだけど…
それは秘密>^_^<


宰さんのお父さん教永氏は岩稜会員で
森さんと大の仲良しです



6月3日


8:00
朝食

楽しかった二泊三日の山旅もお終いです



9:20
西糸屋山荘玄関前で記念撮影
 

西糸屋さんから河童橋に向かう道で
自然公園財団上高地支部の加藤所長(左端)と
バッタリ再会!

今日はウェストン祭なので会場へ向かわれる所でした。
「昨年の展示では本当にお世話になりましたねぇ。
お懐かしい」と私。
「好天を運んで来てくださってありがとうございます」
と所長さん。




河童橋にて

河童橋からの穂高連峰


何度もこのアングルで撮っていただいたなぁ

雨の日も風の日も通ったこの橋の上に
今年もまた‼

絶景に見送られて…



焼岳
 
河童橋



新緑の緑と空の青! そして梓川のせせらぎ‼

インフォメーションセンター前に戻って来ました

バスセンタ-



一足先に帰られる相田さんを見送って



またねぇ~お元気で!

今度は國ちゃんご夫妻を見送ります

いつまでも手を振ってくださるご夫妻



過ぎ去るバスがちょっぴり寂しい

インフォメーションセンターでご挨拶

自然公園財団上高地支部副所長の若林氏(中央)
「若ちゃん、今度は一緒に呑みたいねぇ」
と私


10:50
沢渡にて

森さん・水野さん・小川夫妻・私は
小川車で東海方面へ。
立岡ご夫妻は横浜に。


11:50
白骨温泉「煤香庵」にて立ち寄り湯

白いお湯とキラキラの新緑がとても綺麗でした

白骨で見つけた紅葉の新緑(新紅かな?)

湯上りに記念撮影



12:40
「ぐりんでる」にてランチ


皆さんお蕎麦、私は極辛カレ-

ここのお蕎麦とカレ-は絶品です。
道の駅の真向かいにあるので、とても空いています。


13:30
「ぐりんでる」から右と左に分かれて

「立岡さん、また会おうね」


17:00
屏風山Pにて休憩

18:00 水野さん宅
19:00 森さん宅
20:00 小川ご夫妻と別れて帰宅


        今年の1月25日に、父は100歳を迎えました。
また8月15日は十三回忌になります。
2018年は節目の年といった感じです。

このホ-ムペ-ジをご覧くださっている皆さま!
いつもありがとうございます‼
冒頭に記しましたように、今年行われます展示などに付きましては
後日詳しくお知らせ致しますので
是非、またご覧いただきますようお願い致します。

 今年もまたケルン墓参に行くことが出来ました。
ご参加くださった皆さま、お疲れさまでした。ありがとうございました。
これからも末永く宜しくお願い致します。
最後に、伝える会カメラマンの水野さん・立岡さん・隆平さん!
沢山の写真をありがとうございました。

2018.6.8 あづみ記