6月8日(火)
涸沢ヒュッテ−中の湯温泉
|

5:00
奥穂高
|

涸沢岳・涸沢槍 |

右、吊尾根から前穂高
|

北穂高
|

右、屏風岩の頭
|

北穂方面に向かう
若いアルピニスト達の列
|

7:30
お世話になった涸沢ヒュッテに別れを告げて…
|

立岡さんが持参されたシリセ−ド用のソリで
「さあて、滑るかなぁ?!」
|

私もお借りして滑ります。 |

「あれ?雪がグサグサで滑らないよぉ」
|

9:00
本谷橋にて
昨日ここでお別れして横尾山荘で
一泊された井口さんが登って見えました。
|

屏風岩の雄姿を横目に…
|

10:30
横尾にて
今日、下山してお帰りになる
前田さん・山本さん・井口さんは先を急がれて
井口さんは転んで顔面に怪我をされてしまいました。
痛そう(>_<)
ここからは藤田さんもご一緒に下山されます。
|

横尾からの下りで
日本カモシカをご覧になったそうです。
好いなぁ。 |

11:30
徳澤園着
預かっていただいた荷物を持って…
井口さんは帰られてから
外科で傷口を縫われたそうです。トホホ…
これに懲りずにまた来てくださいね。
|

徳澤園に別れを告げて
|

12:30
明神にて
バスの時間が迫ってきた
藤田さん・前田さん・山本さん・井口さんとは
ここでお別れ。
楽しかったですねぇ。ご苦労様でした。
また、お会いできる日を楽しみに…
残りの皆さまとは明神館で昼食です。
|

14:00
河童橋に帰って来ました。
明神からの下りで私はヘトヘトになり
どうなることか??と思いましたが
何とか今回も無事にたどり着きました。
皆様お世話をおかけしましたm(__)m |

河童橋の袂で一息
|

15:00
6人で2台のタクシーに分乗しました。
私は水野さん・立岡さんとご一緒。
大正池で途中下車。
|

焼岳をバックに…
水野さんです。
|

新緑のグラデ−ションにうっとり!
立岡さんと。 |

18:00
中の湯温泉に着き
ゆっくりとお風呂に入って
夕食です。
|

中の湯温泉のお料理は
毎回、違った趣向で
とても楽しみです。
今回はカモ鍋が出ました(^◇^) |

さすがに皆様疲れ果てて…
御馳走に下鼓を打ちながらも
ちょっとテンションが低いかな?!
|

この夜は、初めて2次会なしの就寝となりました。
20:00には爆睡!
|

上のヤマアジサイの写真をクリックしてください。
最終日、6月9日へ移動します。
見てね(*^^)v
|