6月8日(月)
横尾山荘−屏風岩−中の湯温泉
|

9時
横尾山荘出発
横尾大橋で記念撮影
|

岩小舎跡地で屏風岩を写す相田さん |

岩小舎から見た屏風岩
|

岩稜会の社長こと伊藤さんと
父のお骨を分骨した
三本胡桃の木の前にて
|

三本胡桃の木の根元に置いた
円空彫りの観音様。
ケルンに置いたものと同じですが
この表情の違いを見てください。 |

白木のままひっそりと…
|

三本胡桃の木から屏風岩を眺める
|

三本胡桃から見た屏風岩
正面岩壁がそびえ立つ
|

屏風岩が見えなくなる頃
引き返す事になりました。
|

本谷手前のブッシュに入る前の屏風岩の姿。
私はこの屏風岩が一番好きです。
|

この花の名は?
黒いバックに引き立つ白!
|

清々しい新緑の空気の中を… |

徳澤園で一休み
|

徳澤園のハルニレの木ともお別れ
また、来年
|

やまのひだ屋さんにて
待ちに待った昼食
|

2時間かけて炭火でじっくり焼かれる
岩魚の塩焼き
|

大釜で炊かれるご飯
ここでの昼食のため、横尾山荘から相田さんが
予約を入れてくださいました。
とにかく、うれし!美味しい!!
特上のランチです(*^_^*)
|
 

右上、岩魚のお刺身、まだ動いている。
左上、釜戸ご飯オコゲ付き
下、梓川で泳ぐ岩魚。釣ってもいい?
ダメダメ国有地!
|

上高地河童橋にて
今年も好天に恵まれて、
無事に降りて来ました。
皆様、お疲れ様でした。
|

15時45分
中の湯温泉の駐車場
明日、お仕事のあられる前田さん、
山本さんはここで帰られます。
楽しい旅をありがとうございました。
また、来年もご一緒してね!
|

中の湯温泉にて夕食
カンパ〜イ!!
|

岩魚の骨酒も好いねぇ。
今回の旅は、沢山の差し入れを
いただいて浴びるほど呑み、
バッカスの名に恥じない(?)山行きとなりました。
|
6月9日(火)
中の湯温泉−大町山岳博物館−帰宅
|

4時30分
中の湯から見た穂高の峰々の朝焼け
|

8時45分
中の湯の駐車場から
大町に向け出発
出発直前に藤田さんからお電話があり
11時4分の電車で大町駅に着かれるとのことで
一同、大喜び!
|

藤田さんとの待ち合わせまでに
時間があったので
鷹狩山山頂の展望台へ
|

展望台から鹿島槍方面を望む
|

展望台の頂上にて
眼下に広がる大町市街
|

カキツバタの花が咲き乱れていました。
高山植物とは一味違った眺めでした。
|

大町山岳博物館の玄関前
右下が到着された藤田さん
|

博物館内「喫茶こまくさ」の売店に並ぶ
『…ナイロンザイル事件の真実』と
『屏風岩登攀記』の本
|

山岳博物館柳澤館長様にお話しを伺う
|

ナイロンザイル事件の展示
|

五朗叔父さんの事故当時履いていた
アイゼンや切れたナイロンザイルも…
|

井上靖先生の氷壁も並べられています。
|

ザイルを切断した岩の模型
|

山岳博物館を出たところには
コマクサが植えられていました。
|

前回行きそびれた付属園を見学
かもしか・やまねこ・ふくろう・
わし、などなど…
可愛い動物に出会えました。 |

旅の終わりは信州そばで…
昼食後、相田さん・立岡さんは東京方面へ。
藤田さん・水野さん・菅沼さん・
森川さん・私は名古屋方面へ
それぞれ帰路に着きました。
|
今回の墓参も約束されたかのように晴天に恵まれました。
お父さん、お母さんありがとう!
ご参加くださった皆様、お疲れ様でした。
そして、楽しい旅をありがとうございました。
来年もご一緒に、お元気でご参加くださることを心から祈っています。
今後とも宜しくお願いします。

|
-毎度、毎度のおまけです- 
徳澤園に置かせていただいた資料ファイルを、載せさせていただきます。
ご覧ください。
それぞれの資料をクリックしてください。
大きな画面でご覧いただけます。
|

-1- |

-2- |

-3- |

-4- |

-5- -6- |

-7- -8- |

-9- |

-10- |

-11- |

新しく写真などを追加しました。
ご覧ください。
尚、“石岡繁雄の一生”の
ホ−ムペ−ジを掲載しております。
そちらもご覧いただければ幸いです。
-12-(中見出し)
これは、大きくなりません。ごめんなさい。
|

-13- |

-14- |

-15- |
-このホ−ムペ−ジをご覧下さった皆様へ-
拙い文をお読みくださり有難う御座いました。
工事中の<写真館>も止まったままで、
とても気になっていますが
父の資料の整理優先の昨今です。
目処がつきましたら、
続けたいと思っています。
新たな行事などがありましたら、
また載せさせていただきますので 応援、宜しくお願い致します。
皆様方のゲストブックへのご意見、
書き込みをお待ちしています。
2009.6.27 石岡 あづみ記  |
|
|