![]() ![]() ![]() 平成27(2015)年6月13日~15日 |
|
![]() ヤマアジサイ |
|
上高地での展示から1年。 昨年は、この場所に3ヶ月もいて インフォメ-ションセンタ-と公園活動ステ-ションの間を 往復したのかと思うと、なんだか胸が熱くなりました。 「やって来た!」と言う感じから 「帰って来た!」と言う感じに変わった自分に驚きます。 今年もヨロシク‼ 上高地(^◇^) |
|
6月13日(土) 5:50 鈴鹿の自宅出発→6:50 水野さん宅で水野さんと合流→7:00知立駅にて森川・前田・山本さんと合流 5人で一路沢渡に向う。 車中を利用して、鈴鹿高専祭展示の資料を見ながら打合せ。 |
|
ひるがの高原サ-ビスエリアにて ![]() |
11:30 沢渡にて 相田さん、立岡さんと合流 ![]() 「やぁ、やぁ久しぶり!」 一人ひとり握手を交わして… 左より 相田さん・立岡さん・前田さん・ 森川さん・私・水野さん |
11:40 上高地バスステ-ションにて 滝川さん(豊田高専OB)と共に ![]() 滝川さんは牧師さんです。 日曜日は参加が不可能なので 日帰りで、ケルン墓参をされて 帰りに私たちと会いました。 左より 立岡さん・水野さん・滝川さん 相田さん・前田さん・山本さん・森川さん |
12:15 上高地食堂にてランチ 竹下先生と合流 ![]() 展示の時に、毎回のランチでお世話になった 上高地食堂。 店員さんも懐かしい。 竹下先生は、豊田高専の三回生で、豊田高専副校長を 務められて、退官後、豊田高専の非常勤講師と 愛知工業大学の非常勤講師をされています。 豊田高専在職中は時間が取れず、ケルン墓参に 参加することが出来なかったとのことで、 今回初参加となります。 竹下先生は、物静かで理知的な紳士です。 |
13:15 徳澤園に向け出発 ![]() お世話になったインフォメ-ションセンタ-の 方々にご挨拶をすませ、出発です。 |
河童橋にて ![]() |
河童橋をバックに恒例の記念撮影 ![]() |
清水川の清流 ![]() |
小梨平キャンプ場には今年も絵描きさんのテントが ![]() |
新緑の中、梓川左岸を歩いて明神に到着 ![]() 真ん中が竹下先生です。 |
前田さんと立岡さん ![]() |
前田さんと山本さん ![]() 二人は親友です。 |
![]() |
前穂高を仰ぐ ![]() |
![]() |
徳澤園のテント地 ![]() |
15:00 徳澤園に到着 ![]() 今回のケルン墓参には小川さんご夫婦も ご参加くださいました。 ご主人の隆平さんが、腰がお悪いため 前日に徳澤園に入って、待ってみえました。 奥様の小川はつこさんは、父のファンで 鈴鹿市文芸賞に父のことを書いた「石岡繁雄を思う」と言う エッセイを出されて、みごと優秀賞に輝きました。 ※ エッセイの題名をクリックしてください。 その文章がお読みいただけます。 |
全員揃ってケルンに向け出発 ![]() |
新村橋にて ![]() 前に座ってみえるのが 小川さんご夫妻です。 |
![]() 梓川右岸の道を離れて、奥又白谷へ入る |
今年も前穂が迎えてくれる ![]() |
また来たよ! ![]() |
線香に火を移して… ![]() |
お参りされる水野さん ![]() お参りの模様を水野さんが、 ビデオ撮影してくださいました。 ※ 上の写真をクリックしてください。 皆様のお参りがご覧いただけます。 |
徳澤園での夕食 ![]() |
恒例の二次会 ![]() |
初参加の小川さんご夫婦 ![]() ペアルックで仲睦まじいお二人 |
初参加の竹下先生(中央) ![]() |
![]() |
![]() |
6月14日(日) ![]() |
|
徳澤園前テント場にて集合写真 ![]() |
![]() ひんやりとした朝の空気をいっぱい吸って 一旦、お部屋に帰って荷造りです。 |
出発前のひと時 ![]() 徳澤園の美味しいコ-ヒ-をご馳走になって… |
![]() |
再度、新村橋を渡り… ![]() |
迫力ある自然を眺めつつ… ![]() |
屏風岩が見えた! ![]() |
横尾山荘前で一休み ![]() |
横尾大橋で記念撮影 ![]() |
屏風岩小屋に向って進む ![]() |
岩小屋(昔は岩小舎と言った)前にて ![]() 「昔は、この小さな穴の部分に、 テントがゆうに貼れるだけのスペ-スがあって 屏風岩登攀の基地となっていました」 初めての竹下先生に相田さんが説明をされます。 |
今の岩小舎は、二つの割れた岩に見える ![]() |
健脚な前田さんと山本さんは、本谷橋を往復 ![]() |
屏風の正面にある三本胡桃の木より ![]() |
12:00 横尾に戻ってお弁当 ![]() |
今年の徳澤園のお弁当はおこわでした ![]() |
帰り道、梓川の工事用道路にて ![]() |
新緑の中お猿さんも気持ち良さそう ![]() |
河童橋に帰って来ました ![]() フ-ッ!疲れたね |
![]() |
![]() |
|
16:00 上高地公園活動ステ-ション玄関にて ![]() 懐かしい顔!懐かしい場所!! 舞い上がった私は… |
お風呂上りに歓談される皆様 ![]() |
18:00 今宵の宴会には、インフォメ-ションセンタ-の櫻井主任と森ちゃんが駆けつけてくださいました。 そしてセンタ-は貸切。 |
|
食事前の準備を手伝います ![]() |
仲間が揃って!ワイワイ乾杯‼ ![]() |
挨拶に廻られる水野さん ![]() |
若ちゃんと森ちゃんと私 ![]() まだ外は明るいのに、完全に出来上がってる。 こりゃダメだ(+o+) |
あまりの嬉しさに呑み過ぎて、しっかり意識不明となった私は、 若ちゃんとレオちゃんに抱えられて部屋に入ったそうな。。。 その後、部屋で転んで…これは家に帰ってから判ったことですが、ナント!肋骨が折れていた(~_~) 困った人です。反省しきり。。。 |
|
6月15日(月) ![]() 快晴の穂高連峰 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お天気の良い日は、ヘリ日和 ![]() 槍へ奥穂へとヘリが荷物を運びます。 これは、空身だから帰りの便ですね。 |
しっかり二日酔いの私 ![]() フラフラでインフォメ-ションセンタ-への 道を急ぎます。 あぁ~あ、あんなに呑むんじゃなかった… |
9:30 センタ-ロビ-にて ![]() 山岳フォーラムの打合せに、実行委員の福田氏が 来てくださり、11:00までしっかりと 打合せがされました。(中央が福田氏) |
タクシ-にて沢渡へ ![]() |
沢渡で相田さん、立岡さんと別れて… ![]() |
12:30 奈川にてランチ ![]() 名物の「とうじそば」を召し上がる竹下先生 お昼を済まして、帰路に着きました。 |
ケルン墓参の後、鈴鹿高専祭展示、山岳フォーラム展示と続き 「ケルン墓参の旅」の掲載が遅くなってしまいました。 ごめんなさいm(__)m 今回の墓参では、竹下先生、小川ご夫婦と言う新しい仲間を得て 楽しい旅となりました。 また、上高地展示でお世話になった自然公園財団上高地支部の皆様との再会は とても懐かしく、嬉しくて、思わず羽目を外してしまいました。 ケルン墓参ご参加の皆様、お疲れ様でした。 また、来年もご一緒しましょうね。 本当にありがとうございました。 2015.12.16 石岡 あづみ記 |