登山家石岡繁雄生誕100年記念企画展 氷壁を越えて-石岡の安全学から山岳遭難防止へ- 

2017年
6月30日 プレ開催・7月1日~9月3日 開催


展示の全貌をご覧ください

入口



ごあいさつ

第一コ-ナ- 現在の遭難事情

高年登山者の傾向と対策


小説『氷壁』が生んだ登山ブ-ム前後の遭難
山ガ-ルブ-ム後の遭難の比較

第二コ-ナ- 石岡繁雄の生涯

前穂高岳

石岡繁雄

屏風岩

昭和時代の登山服と現在の登山服の比較

バッカスと山



ナイロンザイル事件

「氷壁」を越えて


   





第三コ-ナ- 山岳遭難を防止するために

上高地を起点とする山域地図

長野県山岳遭難防止対策協会の
山岳遭難防止の取組





 
登山者の皆様へのお願い

終わりの言葉

出口

展示ケ-ス内の展示品

お持ち帰りいただける資料コ-ナ-

中央展示台の展示品

窓際展示台に置かれたパウチ資料と著作本など

  6月30日(金) ☂ 来館者数110名 
プレ開催

とうとう始まります!

まだまだ展示内容は完ぺきとは言えず、気が付いたところから直したり、案内パネルを作ったり…
この日は、DVD上映案内パネルを作成しました。
また、英文ガイドブック・A4チラシの増刷分・A2英文ポスターが出来て来たので、早速配置しました。


中日新聞朝刊



出勤時の雨の梓川

中日新聞上高地支局の掲示板

展示のポスタ-を2枚も貼ってくださいました


解説員席


 
9:00の会場とともに来てくださった方々

展示の呼込み

観客が少ないので、立岡さんと私は階段の下に立って展示開催のアピ-ル


呼込みの効果があって来館者が増加

水野さんが解説をされます


水野さんの解説に熱が入って…

実験はとても人気があります。
でも、やりたいとおっしゃる方はごく少数興味のありそうな方にこちらから声をかけます。

 
朝日新聞の三浦記者の取材

三浦記者は、長野版に2013年から「山人記」という記事を連載されています。
後日、その記事を全てお送りくださいました。


苦労して作った第3コ-ナ-のB0山域図が到着

櫻井さんと森ちゃんがパネル化して掲示してくださいました

 
インフォメーションセンター前の上高地食堂(2階)

16:15 初日の展示が終了しました。
雨に濡れる村営上高地食堂と土産物屋(1階)です。
ここで毎日交代で食券ランチをしました。
このランチが絶品で、74日間ほぼ毎日違う献立!
とても助かりました。

夕方の梓川

増水して、濁った梓川です


今日もまた乾杯!

展示準備と初日で、もう完全燃焼してしまった私です。。。

7月1日(土) ☂☂
展示初日

この日は「山に祈る塔」の慰霊祭がある予定で、展示会場にもテレビ局などが取材に来ることになっていましたが大雨による通行止め(10時~18時閉鎖)で、中止になりました。
インフォメーションセンターも閉館になり、初日の展示はなしと言うことに(/_;)
第1回のミニトークも中止となり、9時40分発の最終バスで立岡さんは急遽帰宅されました。
展示会場の窓を全部閉めて、展示机・展示品にシートを掛けて退散です。
この日の宿は、宿舎のステーションが貸切のため西糸屋山荘だったのでお昼前から、そちらで待たせていただくことにしました。


濁流渦巻く梓川

大木が根こそぎ流されていきます。


8:10 河童橋右岸側階段を上がる水野さん
 

河童橋から、怒涛の梓川


 
こんな日にも山に向かう方が…

まさか、氾濫しないよね?

会場に着くと直ぐに、ビデオのご案内を貼りました



沢渡行き最終便

 9時少し前に若林さんが会場にみえて、「道が封鎖されます。立岡さん、早く用意しないと帰れなくなりますよ!」と緊張した声。慌てて、帰り支度をされた立岡さんは、バスに乗り込みました。

車窓に立岡さんが見えますか?

バスは満杯になってから発車との事で、乗られてから長い時間待つことになりました。
外の道では、「最終便が出ま~す!お急ぎください!!」と声を限りに叫んでいるバス会社の方々が…


インフォメーションセンターからバスタ-ミナルを望む



展示が中止と決まって

窓際展示台にかけられたブル-シ-ト

中央展示台にもブル-シ-トをかけて



マネキンもブル-シ-トの傘の中

閑散としたバスタ-ミナル

五千尺ホテル前、梓川左岸には土嚢が積まれる

梓川のそばに寄るのも怖いくらいです


右より清水川の清流



初日の出鼻を砕かれた水野さんと私は…

西糸屋さんでヤケ酒!
とんかつランチは上高地で一番のお気に入り。
お蕎麦も付きます(^-^)



水野さんは大好きなお蕎麦の大盛

展示準備からとても疲れていたので
一日お休みをいただいて良かったのかも知れません

西糸屋さんの夕食は豪華です


7月2日(日) ☁のち☂ 来館者数157名 累計267名
図らずも展示初日となりました。

心配して覗いた会場は、少量の雨漏りはありましたが、実害は無し!良かった!好かった!!

五千尺ホテルの定点カメラが河童橋付近を日々写し出して、五千尺ホテルのホ-ムペ-ジでご覧になれることはご存知だと思います。「伝える会」のメンバ-で在宅担当だった小川隆平さんと、カメラ班の立岡さんが、その映像を捉えて写真にしてくださいました。今後、毎朝の通勤模様をその日の最初の写真として入れますので、ご覧ください。


定点カメラ写真

カメラの前で手を振るのが日課になりました


濁流の梓川を眼下に
 

河童橋の上は、渦巻く流れで怖いくらいです
 

インフォメーションセンター1階の休憩所を見下ろす
 

私の小学校の同級生、安井君来館

雨の中、安井君(中央)が友達と二人でわざわざ上高地まで来てくれてとても嬉しく思いました


水野さんとあれこれ相談して…

芳名録・お持ち帰り資料・植木鉢・英文ガイドブックの位置を変更しました。上の写真はお持ち帰り資料です。

英文ガイドブックと植木鉢

東北学院大学名誉教授高橋光一先生ご来館!

突然だったので、本当に嬉しいやらビックリするやら…
2016年9月に高橋先生が拙宅に来られた時の様子をご覧ください
上の写真をクリックしてください



先生は定宿の西糸屋さんに一泊後、山に登られるとのこと

展示終了後、西糸屋さんのラウンジで歓迎の一杯
 
7月3日(月) ☁ 来館者数41名 累計308名

雨は小康状態になりましたが、梓川の激流はますます激しくなりました。

展示会場では、現在の山服着用マネキンに「順路」パネルを作成して、持たせました。

森川さんが6月30日に腎臓結石の除去手術が無事終了して退院されたとご報告があり、ホッとしました。


定点カメラ写真



激流に流された木
 

今日も一日頑張りましょう!
 
 
雨模様の中、バスが入って…
7月4日(火) ☂☂ 来館者数45名 累計353名

フロリダの4人家族が来館され、5歳くらいの息子さんが突然ミニ実験装置の面取り無しの刃に触ろうとしてヒヤリ!解説員席から慌てて飛び出して手を抑えて、事なきを得ました。もし怪我人でも出したらたいへん!もう少しきちんと対策を立てなくては…

大雨による通行止め(15時~翌5時半)のため14時半に展示終了となり、またシート掛けをしました。


定点カメラ写真

大雨の日は、傘とカッパと長靴が必須アイテム
 
 
ますます激しくなる濁流を指さす私

台北の李氏5人家族、超熱心に見学

会で唯一英語の話せる水野さんが李氏に詳しく解説されたらご家族を連れてもう一度来館されて…


まるで我がことのように解説される李氏
 奥さまやお子さんには台湾語で説明されていました

 上流から大木が次々に流されてきます
清水川の清流もどこへやら…

梓川の増水で清水川に逆流し、小梨平が冠水!

清水川のイワナ産卵場などへの影響が懸念されます(~_~)
 
7月5日(水) ☂のち☀ 来館者数39名 累計392名

雨漏りの被害もなく、定刻に展示開始です

 
定点カメラ写真

 
今日から父母を連れて会場へ

あまりお天気が悪いので会場を守ってもらうことにしました


流木が流れ着いて…
 

清水川の清流が戻って来た!

 

昨日のミニ実験装置のヒヤリ事件を解消するために…

危険表示板のデ-タを作成 
 
危険表示板パウチ2枚を森ちゃんに作ってもらう

14時半、取り付け完了‼

7月6日(木) ☀☀ 来館者数28名 累計420名


定点カメラ写真

快晴の上高地!
左下に水野さん、レオちゃんと立ち話する私



朝日に輝く木々!
 
澄み渡った空!
 
白樺の並木
 
青空に映える西穂高
 
真っすぐに噴煙の上がる焼岳


 
焼岳をバックに…


河童橋で朝礼帰りのレオちゃんと会いました
 
10:30 銀お父さまと
カモシカスポ-ツ社長高橋和之氏(今井道子氏夫君)来館

わ-いヽ(^。^)ノ銀お父さんだぁ~!




しっかりとご説明させていただきました
 

15:00 高橋先生再来館

夕食はお約束通り、西糸屋さんで宴会です!

 

みんなで乾杯(^^)v

素晴らしい先生なのでレオちゃんにも紹介したくて、同席してもらいました
7月7日(金) ☀のち☁ 来館者数49名 累計469名

展示開始早々の9時半ころ、高橋先生が帰宅前に立ち寄ってくださいました


定点カメラ写真



梓川の水もだいぶ澄んできました
 


今日もお山が綺麗です



この時期は、外国人観光客が半分以上の上高地です



今日もレオちゃんと会いました

19:00 宿舎ステーションの2階ベランダからの六百山

今日は七夕だけど、お星さまは見えそうにないなぁ。。。
 
7月8日 ☀ 来館者数69名 累計538名

この日もステーションは貸切で西糸屋さん宿泊でした


朝日新聞長野中南信版朝刊



定点カメラ写真

左手前に水野さん
 
9:00 福知山市の谷口氏来館

谷口氏は、前回の上高地展示にもお越しくださった方です


14:30 山中温泉の方々が来館されて

是非に!と請われて記念撮影をして後日写真をお送りしました


16:15 河童橋でウェディング

五千尺ホテルのリゾ-トウェディングです
7月9日(土) ☁のち☀ 来館者数85名 累計623名

 朝洗顔の後、突然左背中に激痛があり「筋でも痛めたのかな?」と思っていましたが痛みが取れず、仕方がないのでそのまま朝食に行きましたが、とても食事ができる状態ではなくて、東京医科大学上高地診療所に受診しました。診療所には検査機器がなくて、医師の所見では肺気腫かも知れないと言う事で、松本市民病院に紹介状を書いてくださり取り敢えずの痛み止めが出されました。水野さんがとても心配してくださり、タクシ-で行くと言う私に「もし、入院になった場合に人手が必要ですから」と、車を出して付き添ってくださいました。そのため展示会場に詰める人がいなくなり、急遽財団の方々が交代で展示会場に詰めてくださいました。診断の結果は、肋間神経痛とのことで入院の必要もなくて安心しました。やはり展示準備からの無理が祟ったようでした。でも、痛み止めを飲んで、午後には解説員の仕事に戻りました。皆さまにご迷惑をかけて本当に申し訳なく思いました。

名古屋から小学校時代の親友2人が来てくれて、3人で一緒に西糸屋さんに泊まりました。楽しみにしていましたが、半病人の私がいるので、早々に就寝。二人にも申し訳ないことをしました。



定点カメラ写真


痛い背中をかばいながらインフォメーションセンターへ

左背中を伸ばしていないと息もできないので変な恰好です
 

松本市民病院の駐車場にて

受診も終わってホッとです 


西糸屋さんでの夕食

水野さんにもご一緒していただきました
左から、水野さん・私・ま~ちゃん・すえちゃん
 

7月10日(月) ☀ 来館者数65名 累計688名

私の親友たちは展示をしっかり見てくれて、帰宅の途に着きました



定点カメラ写真

緑のシャツが水野さん


少し遅れて出勤した西糸屋さん前の私を対岸からパチリ

痛み止めが効いて手をあげられるまでになりました


 
すえちゃんとま~ちゃん

この写真はすえちゃんが編集してくれたものです(^^)v

お昼頃、山田猛先生(岩稜会)のご息女夫妻来館

7日から涸沢に上がられた渡辺ご夫妻は帰りに展示を見に来てくださいました。猛先生に写真を見せるからと沢山写真を撮って帰られました。
 

水野さんの解説も板についてきました

 
7月11日(火) ☀のち☁ 来館者数62名 累計750名

開館前に昨夜ステーションでご一緒した環境省松本事務所高橋所長・中野次長含む5名の方々が来館してくださいました。

窓ガラスの内側に、前回の上高地展示の時と同様、羽アリが数十匹単位で出現しました(~_~)この日から、殺虫剤での駆除がはじまりました。



定点カメラ写真

左下は私かしら?


緑が濃くなって来た上高地


カナダからご来館のご家族

英語圏のお客様は全て水野さんがお相手してくださいます。
水野さんが居てくださって本当に良かった!
芳名帳に「Arigato Gozaimasu!」と書いて下さいました。
 

娘さんとお父様
 手には英文のガイドブック
これがとても役に立ちます。
皆さまにご苦労をおかけしたけど作って良かった!!
スペインのカップルもガイドブックを頼りに
しっかりと見てくださいました。



ミニ実験装置で実験中
 

16:20 いつものように河童橋を渡って帰ります
 
7月12日(水) ☁のち☂ 来館者数30名 累計780名

松本市山岳観光課高山課長補佐がご見学くださいました。

谷口氏が再来されて、時間をかけてじっくり見学してくださいました。

スペインの男性が来館されて、父の凄さに感銘を受けたと話され、英文ガイドブックにも感心してみえました。
嬉しい限りです(*^-^*)



定点カメラ写真



夕食は財団公園班のはせさんとご一緒
 
7月13日(木) ☁のち☀ 来館者数33名 累計813名

上高地近辺に豪雨情報が出されて、個人客などは入山を控えられたようでした
 

定点カメラ写真


 
朝もやの梓川

松本市の中学生が毎日のように何百人と入ります

対岸から長い列をパチリ
 

通い慣れた通勤の道
 
7月14日(金) ☀のち☁ 来館者数65名 累計878名

ミニ実験装置に使用しているナイロンロープは、面取りのある刃側で使用した物を、事前にテストでほとんど傷跡もなく
再使用問題なしと判断して、鋭角の刃で切っていましたが来館された方から「一度使ったロ-プを切るのだから、切れるのは当たり前ではないですか」と指摘を受けたのでその後は、面取り側・鋭角側と2本のロ-プを使用することにしました。

鈴鹿高専OB2回生、上坂氏ご夫妻が来館してくださいました。

菅沼さんご夫妻が11時に着かれて、水野さんが11時半に一旦帰宅されました。


定点カメラ写真

この日の写真はこれ1枚
 
7月15日(土) ☀ 来館者数72名 累計950名

滝川さんが日帰りで着てくださいました。

14時過ぎに、英文ガイドブック英訳でお世話になった、菅沼さんの長女岩田あづさ・啓夫妻が来館されてご一緒にステーションに泊まりました。


定点カメラ写真

左下に菅沼さんと私

上高地公園活動ステーションの玄関前

 


朝日を受ける焼岳

 

川口君の長男海山(かいざん)ちゃん
上高地見参‼


私は20年以上前に名古屋で学童保育所をやっていましたが、その時にバイト指導員として力を発揮してくれていた川口君(通称おもち君)が結婚して、海山(かいざん)ちゃんが生まれました。


おもち君ご一家と西糸屋さんで夕食

展示に来てくれると言うので、夕食を共にしました。私は、はじめて海山ちゃん(2歳7ヶ月)とお目見え!
奥さまの知ちゃんのお腹には二人目のお子さんが!!
ワ-オめでたい\(^o^)/
おもち君はJAXAの技術者です。


おもち君そっくり!海山ちゃんとア-バ

ちょっと緊張した様子だった海山ちゃんとすぐに打ち解けて…
うぅ~ん、かわゆ~い(^^♪ 


7月16日(日) ☁のち突風 来館者数175名 累計1125名 

数日前から、歯茎が腫れてしまった私は、また上高地診療所のお世話になり、抗生剤をいただきました。

中国人の小学校3年生くらいの男の子が、ミニ実験装置の鋭角刃に触れようとして、あわやというところで静止!
実験装置の見張りには気を使います。緊張の連続で歯茎も腫れるはずですね。
 
 
定点カメラ写真

左下のピンクが私。その後ろで手を振る菅沼さん

 
おもち君一家と

私は海山君と一緒に遊ばせてもらい、その間にお二人はしっかり見学してくれました

7月17日(月) ☁ 来館者数82名 累計1207名

上高地診療所で昨日私を診察してくださった奈倉医師が親子で来館してくださいました。
「あらまぁ!先生!!」と思わずお声をかけてしまった私です。
せっかくだからとしっかり解説させていただきました。
一緒に解説を聞いてみえた野田さんという女性が、感激して涙を流してくださり、握手を求められました。
とても嬉しい出来事でした。


定点カメラ写真

手を振る菅沼さん
水野さんがいらっしゃらないと写真がありません
もっと撮って置けば良かった…

7月18日(火) ☁のち☂ 来館者数102名 累計1309名

開館少し前に、市民タイムズの取材がありました。

名大展示を見学されてから、私たちの活動を支援してくださっている
名古屋の建築関係の加藤社長さんが来館してくださいました。

10:30水野さんが帰着されて、菅沼さんご夫妻が帰られました。


定点カメラ写真

中央に菅沼さんご夫妻


解説をされる菅沼さん

豊田高専OBの森浩三さんご夫妻ご来館

森さんは1期生で、水野さんのお友達です


ランチ後、熱心にご見学くださいました
7月19日(水) ☀ 来館者数51名 累計1360名

10時過ぎ、レオちゃんに連れて行ってもらって、松本市梓川倭にある美容院に行きました。長い上高地生活の中では必須事項です。美容院までは1時間以上かかり、買い物などもして、結局16時過ぎにステーションに戻りました。
久しぶりの休暇を満喫!
私が居ない間の水野さんのランチ時交代要員として、財団の大八木さんに入ってもらいました。


定点カメラ写真



晴れ渡った空に白い雲が美しい
 


久しぶりに里に下りるのでルンルンの私(^^♪



開館とともに、立命館アジア太平洋大学(別府市)の准教授トマス氏が見学に来られました
7月20日(木) ☀のち☁ 来館者数58名 累計1418名

午後、森川さんが着かれました。

 
定点カメラ写真



  出勤時にお猿さんに会った!

  今年は見かけないと思ったけど、ちゃんといました

日本山岳会東海支部の坂本孝氏が来館

左より、高井氏(坂本氏の岳友)・私・坂本氏です。この写真は後日送ってくださったものです。

 
中央は東海支部の五島氏



16:20 森川さんと

森川さんは、まだカテ-テルが入っているのに来てくださいました。大丈夫かしら?
 
 
お決まりの河童橋の上で


 
森川さん歓迎の乾杯!
7月21日(金) ☀ 来館者数91名 累計1509名

右側展示ケースに入れた乾燥防止の木製升の水漏れによるカビの進行が止まらないために
ガラス製飾り容器を購入して交換しました


定点カメラ写真 
一番前に水野さん、私、森川さん


出動だぁ!
 

小川夫妻から野菜が送られてきました!


 
ゴ-ヤにキュウリにピ-マン、シシトウ…

私の家には小さな畑があります。そこで収穫された野菜は、小川夫妻にお願いして、採ってもらっていました。
来館者1000名突破記念として送られて来た心憎い演出の野菜たちです。
 
インフォメーションセンター裏に集合した中学生

どこに行くのかなぁ?



夕方の梓川

お天気が良いと水遊びをする方が増えます
7月22日(土) ☁のち☀ 来館者数127名 累計1636名


定点カメラ写真



河童橋の袂には毎年、写生をする人の姿が目立ちます
 
姪夫妻来館

ガイドブック英訳に力を貸してくれた姪の樋口真穂子と尚良夫妻が来てくれました

展示会場
 
 
展示をくまなく見てくれる姪夫妻

左端の真穂子と、一人置いて樋口君


この夜は一緒にステーションで宿泊

姪夫妻は、樋口君が名古屋大学、真穂子が南山大学に在学中、名古屋の私の家に下宿して知り合いました。言わば私はキュ-ピットヽ(^。^)ノ樋口君は今でも私のことを「大家さん」と呼びます。久しぶりに会って呑めるなんて!展示さまさまですね!!
 
談話室にて

若ちゃんにはじめてお願いして、囲炉裏に火を入れました。
フ-ッ!フ-ッッ!!


お気に入りのこの部屋に足りない物が一つ!
 それは、ギタ-の音色です。
樋口君はギタ-の名手なので、この日のためにギタ-を持参しました。
写真をクリックしてください。ちょっとだけ動画がご覧いただけます

7月23日(日) ☂ 来館者数244名 累計1880名

雨の日は、来館者がとても多くなります。この日は特に沢山の方々がご見学下さいました。

父の3番目の弟、英太(つねた)(93歳)の長男進さん(在横浜)来館。私とは50年振りの再会です!「僕を分かりますか?」と言われて、全く分からない私でした。


定点カメラ写真



雨に濡れるインフォメーションセンター
 
 
ミニ実験装置で実験をされる森川さん

水野さんの解説姿はさまになってますねぇ
 
7月24日(月) ☁ 来館者数135名 累計2015名

森川さんが10時過ぎに帰宅される予定でしたが、釜トンネル内で交通事故があり、1時間半遅れでバスに乗られました。

ステーション貸切日のため、西糸屋さんに宿泊です。


定点カメラ写真



釜トンネル閉鎖でバス待ちの皆さま
 

大きなリュックの来館者です

 

私も日に何回か実験と解説をしました

実験の時には「ミニ実験を行います。よろしければご覧ください」と会場にいらっしゃる方々に声をかけます。時間に余裕のある方々は、見てくださいます。
7月25日(火) ☂ 来館者数127名 累計2145名

遭対協の八代さまからのご依頼で、これまでの入館者数と、その中の観光客と登山者との分布を報告しました。

ステ-ションに、財団事務局次長の斎藤直樹氏がご宿泊されてバッカスの一生のアニメ化や展示会の全国展開など個人構想を拝聴して加藤所長も同席されて、大いに盛り上がりました。


定点カメラ写真



西糸屋さんの朝食
 

雲のたなびく上高地



7月26日(水) ☁のち☀ 来館者数77名 累計2219名



定点カメラ写真
 
昨夜、加藤所長と話し合って作製したパネルを掲示

なかなか2階まで上がっていただけないので櫻井さんにパネル化してもらって階段下に貼りました


吹き出しが可愛いでしょ



斉藤次長が財団本部の方をお連れになってご来館

左から、田中愛氏・私・財団本部事務局斎藤次長・星彰氏



7月27日(木) ☂のち☁のち☀ 来館者数139名 累計2358名

昨日来館された女性より財団宛にお電話をいただき、持ち帰り資料の中の
『石岡繁雄が語る 氷壁・ナイロンザイル事件の真実』の鳥居氏の序の中の文字「極地研」が「局地研」に誤記されていたと判り、水野さんと二人で1枚1枚手書きで直しました。それにしてもよくお電話くださったと本当に有難く思いました。

レオちゃんがお友達の有野さんを連れて、見学に来てくれました。
岩稜会の森泰造氏(87歳)も、三重県四日市市から日帰りのバス旅行で展示を見学に来てくださいました。

信濃毎日新聞の記者さんが取材に来てくださいました。


定点カメラ写真

 
7月28日 ☂のち☁ 来館者数117名 累計2475名

ミニ実験装置の鋭角の刃側に指差込み事故防止のため、
保護カバーの可動部の兆番の改善策検討を前田さんに依頼しました


定点カメラ写真



小さい子は実験が大好き!

何度もやりたがって、ちょっと困ります(^-^; 
7月29日(土) ☁のち☂ 来館者数123名 累計2598名

大分より「福岡山の会」の尾登憲治氏が来館され、熱心にご見学くださり、九州での石岡展を提案されました。


ビジタ-センタ-で行われたミニ・ト-クのポスタ-

 

定点カメラ写真

レクチャ-ホ-ルのミニ・ト-ク

緊張しました(;'∀')
 
 
レオちゃん撮影の写真

水野さんが会場を離れられないので、レオちゃんにカメラマンをお願いしました

 
定刻の20分ぴったりで終了

レオちゃんは「映像があった方が判りやすいと思いました」と助言してくれました。さぁて、作らなくっちゃ!

7月30日(日) ☂のち☁ 来館者数157名 累計2755名

高名な医学者下山正徳先生ご夫妻が来館されて、父の生涯に大変興味を持ってくださいました。

名古屋の加藤社長とお友人が再度来館されました。


定点カメラ写真


 
今年のお猿は凶暴!

人に向かって、歯をむいて威嚇したりします

 
上高地町会建立の「山の日」制定記念碑
「山と共に」除幕式


 

10:30 除幕式前

記念撮影

左端に町内会長の上條氏


インタビューを受ける徳澤園会長上條氏
 
7月31日(月) ☀ 来館者数101名 累計2856名

熱心に見学してくださったご婦人は、バスの時間を変更して再度来てくださいました。

尾登氏は奥穂高登山の帰途再来されて、各種資料を「福岡山の会」の会員分お持ち帰りくださいました。
 

定点カメラ写真

久しぶりに晴れた!


お天気が良いと気持ちも晴れやか
 


 
 
蝶ヶ岳の蝶槍付近からの、槍穂高の眺望

この写真は7月21日に坂本孝さまがお撮りになったものです

上の写真をクリックしてください
続きがご覧いただけます