![]() 新着情報のペ-ジに戻るにはこの文字列をクリックしてください 皆さま!長らくお待たせいたしました。 やっと東海国立大学機構(元名古屋大学)大学文書資料室のウェッブ資料検索システムに 第二次公開予定の全資料(15,139資料中、公開は約5000点)作成の伝える会側の作業が終わり このホ-ムペ-ジに石岡高所安全研究所解体撤去作業の模様を 掲載させていただくことができます。 2023年1月28日 掲載 |
|||
この解体撤去について、 文筆家であり我が会の会員の小川はつこさんが、詩誌「葦」に発表されました。 まずは、その詩をお読みください。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
では、以下に順を追って掲載いたします ティラノサウルスの猛攻が写真と映像でご覧いただけますので、是非ご覧ください! |
|||
4月8日に村瀬病院との間で取り交わされた研究所土地売買契約で、研究所の土地は私の手から離れました。その後、病院側の手配で研究所の解体工事がはじまりました。その研究所の最期を、伝える会の会員である水野さん、小川夫妻と共に写真として全て記録に残すことにしました。 以下にその模様を掲載いたします。 |
|||
2022年4月19日(火) 9:30 |
|||
とうとう工事が始まりました ![]() 研究所に到着した車 |
研究所道路側の植え込みの撤去 ![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
||
植え込みが無くなりました 野ざらしになったような研究所 |
|||
4月27日(水) |
|||
気が付いたら工事が始っていて 窓がなくなっていました ![]() |
内装の取り外し工事です ![]() |
||
残った品物は真中に寄せられて… ![]() |
研究所1階作業室 ![]() |
||
4月28日(木) |
|||
足場が組まれました ![]() |
![]() 壁が剥がされていきます ![]() |
||
5月7日(土) 7:30 五月晴れの朝 ![]() 庭に咲く牡丹の花 |
|||
解体を待つ、研究所内 ![]() 玄関から2階に続く階段 |
1階の作業場 ![]() 北側の窓から二階実験室を見上げる ![]() |
||
8時30分~18時 研究所全体の撤去作業が始まると村瀬病院の内海さんから事前にご連絡をいただいたので 水野さん、小川夫妻と共に一部始終を見守りました |
|||
防塵用のシ-トが貼られました ![]() |
油圧ショベルが到着 ![]() |
||
研究所1階 ![]() |
研究所を見守る ![]() 左から はつこさん・水野さん・私 |
||
![]() |
事務室にあった応接机が降ろされます ![]() |
||
工事の許可書を掲げて… ![]() |
|||
油圧ショベルのエンジン音が響いて作業開始です ![]() 研究所のシンボルとなった山型の三本柱に襲い掛かるショベルカ-は まるでTレックス(ティラノサウルス)のようです |
|||
頑強な口で咥えて… ![]() |
|||
噛み切る ![]() |
|||
油圧ポンプが稼働してTレックスの口をきつく閉める時の 「カタ・カタ・カタ」と言う音はまるで笑っているようです ![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
咥えて引きちぎる ![]() |
|||
![]() |
実験用の鉄塔出入り口の扉も二つ折れ ![]() |
||
紙のように引きはがされる波板の壁 ![]() |
![]() |
||
露出した縦柱の切断 ![]() |
「カタ・カタ・カタ」と言う音が ![]() 耳について離れません |
||
![]() |
![]() |
||
11時30分 ランチタイム ![]() |
動きを止めたTレックスと水野さんと私 ![]() |
||
休憩中に中を写させていただきました ![]() |
山型三本柱は鋭い刃となって… ![]() |
||
無残 ![]() |
|||
山型オブジェの残骸と共に ![]() |
皆、表情が暗い。。。 ![]() |
||
石岡家側から見た工事中の研究所 ![]() |
|||
再び工事開始 ![]() 屋根の解体 |
![]() |
||
荒れ狂うTレックス ![]() |
首を延ばしても屋根の端まで届かない ![]() |
||
前面の横柱を取り払い ジワリジワリと前進する ![]() |
切り離した鉄骨を鼻先で下へ落とす ![]() |
||
![]() |
![]() |
||
太い横柱の切断には ![]() さすがのTレックスも苦戦 |
放水が行われる中 ![]() 廃材を分別する作業員さん |
||
![]() |
![]() |
||
14:30 内海さんが見学に来てくださいました ![]() 右端は村瀬病院事務局の山田さん |
器用に細かい分別作業をするTレックス ![]() |
||
1階と2階をつなぐ実験用の黄色いハシゴ ![]() |
![]() |
||
難なくグニャリと折れ曲がりながら外れていく ![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
西日を受けつつ作業は進む ![]() |
ロ-プなどを分別する ![]() |
||
17:00 本日の作業は終了です ![]() |
とても辛い見学を 長い時間お疲れ様でした ![]() |
||
5月9日(月) ☁のち☂ 8:00 工事開始 |
|||
金属ゴミ用のコンテナが運ばれて来ました ![]() |
作業の準備をする方々 ![]() |
||
見守る小川夫妻 ![]() |
始動 ![]() 金属ゴミが積込まれていく ![]() |
||
![]() |
![]() |
||
咥えては… ![]() |
鼻先で押し込む ![]() |
||
事務机が運ばれる ![]() |
そしてグチャリ。。。 ![]() 研究所を支えていた太い梁 ![]() 何度も何度も噛み砕いて… |
||
やっと折れ曲がる ![]() その丈夫なこと! |
![]() |
||
放水とTレックス ![]() |
Tレックスを手足のように操る人 ![]() 運転席の中に見えますよね まるで生き物のように扱う技術に驚嘆です |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
危ない現場もなんのその ![]() |
||
![]() |
![]() |
||
作業が終わったところから 防塵シ-トが外されていきます ![]() 綱渡りのように軽々と… |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
鉄柱が取り除かれて ![]() |
コンクリートの床が剥がされる ![]() |
||
![]() ![]() |
足場が外されていきます ![]() まるでサ-カスを見ているよう |
||
雄叫びを上げているようなTレックス ![]() |
手に汗握る小川夫妻 ![]() |
||
![]() |
12:00 ここでランチタイムです ![]() |
||
13:00 午後からの作業は雨の中 ![]() |
![]() |
||
あの黒板も。。。 ![]() ずぶ濡れの作業員の方々 ![]() |
写真を撮り続ける水野さん ![]() |
||
我々もずぶ濡れ ![]() |
今回は私もカメラマン ![]() 見ているだけでは辛くって。。。 |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
1階玄関部分の取り壊し ![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
玄関の庇が運ばれます ![]() |
大方の足場も取れました ![]() |
||
工事現場全貌 ![]() 上の写真をクリックしてくださると動画が見られます Tレックスの猛威を実感してください |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() 積み上げられた廃材 ![]() |
満杯になったコンテナが出て行きます ![]() |
||
Tレックスの頭を着け替える ![]() |
変身したTレックスは自らの頭を運ぶ ![]() ここで今日の作業は終了です |
||
長くなりすぎるのでへ-ジを変えます 上の写真をクリックしてください 次のペ-ジにご案内します |